ハンバーガーのレシピ・作り方 自家製手作りサンドイッチ

Homemade Hamburger

ハンバーガーは、アメリカを代表するソウルフードとして知られています。
本場アメリカのダイナーなどでは、ホットドッグと並び、ハンバーガーも看板メニューとされています。
ご当地バーガーも人気が高く、たくさんの種類のハンバーガーを食べることが観光の目的とされることもあります。

日本でもハンバーガーはとても人気が高いファストフードのひとつです。
最近ではバンズもスーパーなどのパン売り場に並べられることもあり、ご家庭で手作りするホームメイドハンバーガーも人気が高まりつつある印象です。

このページでは、ビーフパティの作り方をはじめ、たくさんの種類のハンバーガーのレシピを掲載しておりますので、ハンバーガー作りの一助としてご覧ください。

焼き目を付けた牛100%ハンバーグ(ビーフパティ)の作り方

焼き目を付けた牛100%ハンバーグ(ビーフパティ)の作り方
焼き目を付けた牛100%ハンバーグ(ビーフパティ)の作り方

How to Make a Hamburger | Recipe

ハンバーガーに使うパティは、牛挽肉を使ったビーフパティを使っています。
牛挽肉は、スーパーなどで購入することができますが、牛肩ロース肉などを使って自分でミンチにすることもできます。
牛肩ロース肉を挽肉にする場合、好みの挽き加減で牛挽き肉にすることができますのでお勧めです。

調理器具
—タネに焼き目を付ける—
グリルパン「ロッジ スクエア グリルパン 10 1/2インチ」
グリルプレス「ロッジ フラット グリルプレス 8.25インチ」

—焼き目を付けたタネを焼く—
オーブンレンジ(付属していたオーブン用の天板も使用します)
ロストル(ロストルとはダッチオーブンなどで使われる底網のことを言います。)
※ご利用されるロストルが、ご利用されるオーブンレンジで使用できるかを事前に必ずご確認ください。
材料 パティ4枚分
牛肩ロース肉 600g程度
オリーブオイル 大さじ1

—調味料—
ナツメグ 少々
塩 小さじ1
黒胡椒 適量

【1】フードプロセッサーを使って牛肩ロース肉を粗挽きミンチにする。
※肉はあらかじめ適当な大きさに切ってから、フードプロセッサーに入れてミンチにします。
※フードプロセッサーにかける時間を調整して粗挽きかそうでないかを決めます。

【2】ミンチにした牛肉をボウルに入れて、「ナツメグ」「塩」「黒胡椒」を加え、良く混ぜる。

【3】タネを4等分し、両手で数回キャッチボールをするようにして空気を抜き、15mm程度の厚みに成形します。

【4】グリルパンを弱火で軽く温めてから(予熱・プレヒート)、オリーブオイル(大さじ1)を引きます。

【5】中火(弱め)にし、グリルパンに成形したパティを並べて、グリルプレスを乗せて焼いて行く。

【6】焼き目が付いたら裏返して両面に焼き目を付け、火を消す。

【7】オーブンレンジに付属していたオーブン用の天板にオーブンシートを敷き、その上にロストルを置き、焼き目を付けたパティをバランスよく乗せる。
※ロストルとはダッチオーブンなどで使われる底網のことを言います。 ご利用されるロストルが、ご利用されるオーブンレンジで使用できるかを事前に必ずご確認ください。
※ご利用されるオーブンレンジに対応した焼き網を、オーブンシートを敷いた天板の上にロストルの代わりに乗せても代用できます。

【8】200度に予熱したオーブンレンジにパティを乗せた天板を入れて、10分焼いて、透明な肉汁が出て来るのを確認してからオーブンレンジの電源を切ります。
※ハンバーグの表面を押し、透明な肉汁が出てくれば焼き上がりです。
※ハンバーグの中心部までしっかり焼けているか、焼け具合を確認しましょう。

【9】オプション:チェダーチーズ(生で食べられるものを使う)を乗せる場合は、焼き終えたハンバーグが温かいうちに乗せるとチーズがほどよく溶けて美味しく仕上がります。

※オーブンレンジを使ったハンバーグの焼き上がり具合は、オーブンレンジの機種によって庫内の温度に差が出ることがありますので、200度で10分はあくまで目安として、焼き上がりは透明な肉汁が出るかを確認するようにし、お肉が中心部までしっかり焼けているか、焼け具合を確かめながら温度と焼く時間を調整してください。

基本のチーズバーガーの作り方

基本のチーズバーガーの作り方
基本のチーズバーガーの作り方

Cheeseburger Recipe

基本的なチーズバーガーのレシピです。
グリーンリーフは普通の玉レタスで代用することもできます。
トマトの輪切りはお好みで省いてもOKです。

材料 2人分
バンズ 2個
※お好みで、初めにバンズのカットした面を軽くトーストしておきます。
焼き上げたビーフパティ 2枚
タマネギ 1/4個
トマト 輪切り2枚
グリーンリーフ 2枚
チェダーチーズ 2枚(生で食べられるものを使う)
—調味料—
ケチャップ 適量
イエローマスタード 適量
塩 ひとつまみ
重ねる順番 (下)から(上)に重ねていく
バンズ(上)
ケチャップ
タマネギ(みじん切り)
チェダーチーズ
焼き上げたビーフパティ
トマト
グリーンリーフ
イエローマスタード
バンズ(下)

【1】下のバンズにイエローマスタードを塗り、グリーンリーフ、トマトを乗せ、塩を振り、ビーフパティを乗せる。
【2】焼き上げたビーフパティにチェダーチーズを乗せる。
【3】チェダーチーズの上にみじん切りにしたタマネギを乗せる。
【4】上のバンズにケチャップを塗り、タマネギの上にかぶせて出来上がりです。

チリソースを使ったハンバーガーの作り方

チリソースを使ったハンバーガーの作り方
チリソースを使ったハンバーガーの作り方

Hamburger Chili Sauce Recipe

チリソースを使ったハンバーガーのレシピです。
チリソースはホットドッグやタコスに乗せても美味しくいただけます。
チリソースのレシピはチリソースの記事を参照してください。

材料 2人分
バンズ 2個
※お好みで、初めにバンズのカットした面を軽くトーストしておきます。
焼き上げたビーフパティ 2枚
ベーコンスライス 4枚
チリソース 適量
タマネギ 1/4個
グリーンリーフ 2枚
チェダーチーズ 2枚(生で食べられるものを使う)
—調味料—
ケチャップ 適量
イエローマスタード 適量
塩 ひとつまみ
重ねる順番 バンズ(下)からバンズ(上)に重ねていく
バンズ(上)
ケチャップ
タマネギ(みじん切り)
チリソース
ベーコンスライス
チェダーチーズ
焼き上げたビーフパティ
グリーンリーフ
イエローマスタード
バンズ(下)

【1】下のバンズにイエローマスタードを塗り、グリーンリーフを乗せ塩を振り、ビーフパティを乗せる。
【2】焼き上げたビーフパティにチェダーチーズを乗せ、ベーコンを乗せる。
【3】ベーコンの上にチリソースを乗せ、みじん切りにしたタマネギを乗せる。
【4】上のバンズにケチャップを塗り、タマネギの上にかぶせて出来上がりです。

トマトソースを使ったハンバーガーの作り方

トマトソースを使ったハンバーガーの作り方
トマトソースを使ったハンバーガーの作り方

Hamburger Tomato Sauce Recipe

トマトソースを使ったハンバーガーのレシピです。
ハンバーガーに使うトマトソースは、市販の物でも良いと思いますが、トマトソースのレシピを「基本のトマトソース」の記事にて掲載しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

材料 2人分
バンズ 2個
※お好みで、初めにバンズのカットした面を軽くトーストしておきます。
焼き上げたビーフパティ 2枚
トマトソース 適量
グリーンリーフ 2枚
チェダーチーズ 2枚(生で食べられるものを使う)

—調味料—
ケチャップ 適量
イエローマスタード 適量
塩 ひとつまみ
重ねる順番 バンズ(下)からバンズ(上)に重ねていく
バンズ(上)
ケチャップ
トマトソース
チェダーチーズ
焼き上げたビーフパティ
グリーンリーフ
イエローマスタード
バンズ(下)

【1】下のバンズにイエローマスタードを塗り、グリーンリーフを乗せ塩を振り、ビーフパティを乗せる。
【2】焼き上げたビーフパティにチェダーチーズを乗せる。
【3】チェダーチーズの上にトマトソースを乗せる。
【4】上のバンズにケチャップを塗り、トマトソースの上にかぶせて出来上がりです。

フィッシュサンド

フィッシュサンド
フィッシュサンド

Slider Buns

こちらはハンバーガーのバンズを使ったフィッシュサンドです。
チェダーチーズ、グリーンリーフ、フィッシュフライ、タルタルソースをサンドしています。
付け合わせにフライドポテトとピクルスも添えています。

バンズで作るフィッシュサンドも手軽に作れますのでオススメです。
バンズの場合は、フィッシュフライは正方形に近い形でサンドすると、食べやすくなりますので、あらかじめ正方形に成型した白身魚をフライにするか、フライにした後に正方形に切り分けてサンドすると良いと思います。

フィッシュフライを使ったフィッシュバーガーの作り方

フィッシュフライを使ったフィッシュバーガーの作り方
フィッシュフライを使ったフィッシュバーガーの作り方

Fish Burger Recipe | Fried Fish Sandwich Recipe

材料 2人分
バゲット(フランスパン)20cmほど 2個
フィッシュフライ 2枚(白身魚のフライ)
タルタルソース 適量
グリーンリーフ 2枚
チェダーチーズ 2枚(生で食べられるものを使う)

—調味料—
イエローマスタード 適量
塩 ひとつまみ
重ねる順番 バゲット(下)からバゲット(上)に重ねていく
バゲット(上)
イエローマスタード
タルタルソース
フィッシュフライ
グリーンリーフ
チェダーチーズ
イエローマスタード
バゲット(下)

【1】上のバゲットと下のバゲットにイエローマスタードを塗っておく。
【2】下にチェダーチーズを乗せ、グリーンリーフを乗せ塩を振る。
【3】次にグリーンリーフの上にフィッシュフライを乗せる。
【4】フィッシュフライの上にタルタルソースを塗り、上のバゲットをかぶせて出来上がりです。
※バゲットは、上下に切り分けても横に切り込みを入れてもどちらでもOK、お好みです。

フライドチキンを使ったサンドイッチの作り方

フライドチキンを使ったサンドイッチの作り方
フライドチキンを使ったサンドイッチの作り方

Fried Chicken Sandwich

フライドチキンを使ったサンドになります。
ビーフパティを焼いて作るハンバーガーも人気がありますが、フライドチキンサンドも人気がある印象です。
フライドチキンは、骨なしの鶏もも肉1枚を好みの大きさで切り分けたものをフライにしてサンドにします。
はじめからサンドにする目的でフライにする場合は、サンドするパンの大きさに適した大きさに切ってから骨なし鶏もも肉を揚げるとちょうどよい大きさになります。

Fried Chicken Sandwich Recipe

材料 2人分
バンズ 2個
※お好みで、初めにバンズのカットした面を軽くトーストしておきます。
フライドチキン(骨なし) 適量
※鶏もも肉1枚を好みの大きさで切ってから、フライにした物を用意してください。
トマト 輪切り2枚
グリーンリーフ 2枚

—調味料—
トマトケチャップ 適量
イエローマスタード 適量
タルタルソース 適量
塩 ひとつまみ
重ねる順番
バンズ(上)
トマトケチャップ
タルタルソース
フライドチキン(骨なし)

トマト
グリーンリーフ
イエローマスタード
バンズ(下)

【1】下のバンズにイエローマスタードを塗り、グリーンリーフ、トマトを乗せ塩を振る。
【2】トマトの上にフライドチキン(骨なし)を乗せる。
【3】フライドチキンの上にタルタルソースを塗る。
【4】上のバンズにケチャップを塗り、フライドチキンの上にかぶせて出来上がりです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: