手軽に作れるハンバーガーバンズ
Homemade Hamburger Buns
ハンバーガー用のバンズはご家庭でも手軽に作れるパンの種類になります。
揃える材料は、小麦粉、水、牛乳、ドライイースト、塩、砂糖、バター、溶き卵、白いりごまなどで、スーパーなどでも手軽に用意することができる材料ですので、ハンバーガー用のバンズを手作りすることも手軽に始められると思います。
手作りしたハンバーガーバンズを使って作るハンバーガーは、とても美味しく感じられると思います。
下記にハンバーガーバンズのレシピを掲載しておりますので、バンズ作りの一助としてお役立てください。
手作りハンバーガーバンズの作り方

Homemade Hamburger Buns Recipe
調理器具 |
---|
ホームベーカリー オーブンレンジ(付属していたオーブン用の天板も使用します) |
材料 直径約10cmのハンバーガーバンズ 3個分 |
---|
生地の材料 強力粉 100g 薄力粉 100g ぬるま湯 50ml(約40度) 牛乳 80ml(約40度) ドライイースト 3g 塩 4g 砂糖 8g バター(無塩)8g オプション 溶き卵 適量 白いりごま 適量 |
【1】ホームベーカリーを使って生地をこねて作ります。 ホームベーカリーに生地の材料をすべて入れてこねていき、生地をこね終えたらホームベーカリーの電源を切ります。
※具体的な生地の作り方は、ホームベーカリーの取扱欄を参考にしてください。
※ホームベーカリーを使って生地の発酵(1次発酵)もできる場合は、生地作りから発酵(1次発酵は60分を目安に)までをホームベーカリーに任せ、【2】を飛ばして【3】に進みます。
【2】手に水を付けてから、こね終えた生地を取り出し、生地を軽く丸めてボウルに入れてラップをし、オーブンレンジに付属していたオーブン用の天板にボウルを乗せ、オーブンレンジの発酵モードを利用して、35度で約60分ほど発酵させ、オーブンレンジの電源を切り、オーブンレンジから天板ごとボウルを取り出す。(1次発酵)
※詳しくは、オーブンレンジの発酵モードの取扱欄を参考にして発酵を行ってください。
【3】こね終えて、発酵(1次発酵 60分)までが終わった生地を、打ち粉(強力粉・分量外)を振っためん台の上に取り出し、3等分に切り分け、三つ折りにした後、濡れたふきんを被せて暖かい場所で30分置いておく。
【4】次に【3】を中心に向かって折り返すように上下右左、右上左下右下左上と、生地の表面が張るように折り返した後、つなぎ目を軽くつまんで閉じて、丸く成形し、オーブンシートを敷いたオーブン用の天板につなぎ目を下にして乗せ、濡れたふきんを軽く被せて、暖かい場所で60分ほど置いておく。(2次発酵)
※生地が2倍程度の大きさになれば、2次発酵は完了です。
【5】2次発酵が終わった生地の表面に、調理用の刷毛を使って溶き卵を薄く塗り、白いりごまを適量散らす。
【6】200度で予熱をしておいたオーブンに、天板を入れ、15分から20分ほど焼く。
【7】オーブンレンジの電源を切り、オーブンから天板を取り出し、焼き上げたハンバーガーバンズが冷めてから、上下半分に切り分けて出来上がりです。
※オーブンレンジの機種によって、庫内の温度に差が出ることがありますので、設定温度や焼き時間は、パンの焼け具合を確かめながら調整してください。
ハンバーガーバンズ作りのポイント

ハンバーガーを手作りして楽しもう
Homemade Hamburger Buns | Cooking
ハンバーガー用のバンズに使う材料は、小麦粉、水、牛乳、ドライイースト、塩、砂糖、バター、溶き卵、白いりごまなどで、スーパーなどでも手軽に用意することができる材料になります。
ホームベーカリーがあると、生地作りをホームベーカリーに任せることができますので、ホームベーカリーがあると便利です。
生地作りに使用しているホームベーカリーは、1次発酵までを行える機種になりますので、生地をこねることから1次発酵までをホームベーカリーに任せています。
2次発酵が終わった生地の表面には、溶き卵を調理用の刷毛を使って薄く塗り、白いりごまを適量散らしています。
白いりごまをバンズに付けることによって、白ゴマの風味も加えることができますのでお勧めです。
生地をこねてからパンを成形するまで上手にできれば、ふんわりとした食感のバンズが焼きあがります。
上手に焼き上げるポイントは、生地を優しく扱うことが基本になります。
丸く成形することが上手くいかなかったりした際に、生地を余分にこねなおしたりすると、パンの焼き上がりがきれいに膨らまなくなってしまうことがありますので、生地は優しく扱うようにしましょう。
また、成形した生地の表面にクープ(切り込み)を入れると、クープが入ったハンバーガーバンズが出来上がりますので、焼き上がりがより楽しめるバンズが出来上がります。
クープを入れる場合は、溶き卵と白いりごまは省くと良いでしょう。
ハンバーガー用のバンズは丸く成形して作りますが、細長く成形することでホットドッグ用のバンズとして焼き上げることもできますので、ホットドッグ用のバンズ作りもおすすめです。