ムースのレシピ チョコレートやジャムを使ったムースの作り方

ムースのレシピ チョコレートやジャムを使ったムースの作り方

Mousse Recipe

ムースと言えば、チョコレートやラズベリーを使ったムースは人気がある印象です。
ムースは作ることが少し難しいのでは、と思われる方も多いと思いますが、作ってみると短時間で簡単に作れます。
チョコレートムースの場合は、チョコレートを湯煎で溶かすところがポイントです。
ラズベリーのムースは、ラズベリーはジャムを使うことによって、時短で作れるところがポイントです。

下記にムースの作り方を掲載しておりますので、ムース作りの一助としてご覧ください。

チョコレートムースのレシピ・作り方

チョコレートムースのレシピ・作り方
チョコレートムースのレシピ・作り方

Chocolate Mousse Recipe

★★★材料 ココット2個分★★★
板チョコ 100g(ビターチョコレート)
卵 1個(卵黄と卵白に分ける)
生クリーム 100ml
グラニュー糖 大さじ1

【1】チョコレートをボウルAに入れ、ゴムベラを使いながら湯煎で溶かす。

【2】ボウルBに、卵黄とグラニュー糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせる。

【3】ボウルBに湯煎で溶かしていおいたチョコレートを加え、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。

【4】ボウルCに生クリームを入れ、泡だて器で泡立ててホイップクリームを作り、ボウルBに加えてゴムベラで泡がつぶれないように軽く混ぜ合わせる。

【5】ボウルDに卵白を入れ、泡だて器で泡立ててメレンゲを作り、ボウルBに加えてゴムベラで泡がつぶれないように軽く混ぜ合わせる。

【6】ココットに【5】を入れ、冷蔵庫で6時間程度冷やし固めて出来上がりです。

【7】お好みでホイップクリーム、削ったチョコレートなどをトッピングしてお召し上がりください。

※チョコレートムースを食べる前に知っておくこと
チョコレートムースの調理について
チョコレートムースの調理には生卵を使います。
一般的なチョコレートムースのレシピでは、生卵を加熱しない調理法になりますので、
妊娠中や授乳中の方、乳幼児、小さなお子様やご年配の方、基礎疾患のある方、免疫機能、免疫力が低下している方、
これらに該当する方は、チョコレートムースの摂取は避けて下さい。

ラズベリームースのレシピ・作り方

ラズベリームースのレシピ・作り方
ラズベリームースのレシピ・作り方

raspberry mousse recipe

★★★材料 ココット2個分★★★
—ムース—
ラズベリージャム 100g
生クリーム 100ml
ゼラチン 3g(大さじ2のお湯でふやかしておく)

—ゼリー—
ラズベリージャム 50g
お湯 50g
ゼラチン 2g(大さじ1のお湯でふやかしておく)

【1】ラズベリージャム100gをボウルAに入れ、大さじ2のお湯でふやかしたゼラチン3gを加えて湯煎で温めながらよく混ぜ合わせた後、少し冷ましておく。

【2】ボウルBに生クリームを入れ、泡だて器で泡立ててホイップクリームを作り、少し冷ましておいたボウルAを加えて泡がつぶれない程度にゴムベラで混ぜ合わせる。

【3】ココットに【2】を入れ、冷蔵庫で30分程度冷やし固める。

【4】ボウルCにラズベリージャム50g、お湯50g、大さじ1のお湯でふやかしたゼラチン2gを加えてよく混ぜ合わせ、20分ほど常温で冷ます。

【5】冷蔵庫からココットを取り出し、常温で冷ましておいた【4】を適量注ぐ。

【6】ココットを再び冷蔵庫に入れ、6時間程度冷やし固めて出来上がりです。

【7】お好みでホイップクリーム、ラズベリーなどをトッピングしてお召し上がりください。

ムース作りのポイント

Mousse |Cooking

果実を使ったムースの作り方のポイントは、ジャムを使って作る点がレシピの特徴になります。
一般的なラズベリームースの作り方では、まずはラズベリーをピューレにしたり、種を濾したりする調理が必要になりますが、前もってジャムを作っておくことによって、ムース作りの作業が時短で出来るところがレシピの大きな特徴になります。

また、ラズベリー以外でもブラックベリーやストロベリーも同様にしてジャムを使うことによって手軽にムース作りが行えます。
マーマレードジャムの場合は、刻んだ果皮もムースに混ぜて作っています。
マーマレードジャムのさわやかな風味が楽しめるムースになりますのでお勧めです。

チョコレートムースでは、卵黄と卵白とを分けて調理します。
卵黄はチョコレートムースの風味を豊かにしてくれます。
卵白はメレンゲにしてムースをふんわりとした食感になります。
チョコレートムース作りのポイントは、生クリームを十分混ぜてホイップクリームを作り、卵白も同様にして泡立てて、湯煎で溶かしたチョコレートと混ぜる際にゴムベラで切るようにして混ぜるところがポイントです。

チョコレートとホイップクリーム、メレンゲとを混ぜすぎるとムースのふんわりとした食感が損なわれてしまいますので、ゴムベラで切るように、泡をつぶさないようにして混ぜることがコツになります。

ホワイトムースは、牛乳とホイップクリーム、グラニュー糖とゼラチンで簡単に作ることができます。
ホワイトムースも用意する材料は少ないので手軽に作ることができると思います。

作ったムースを入れる器にはココット皿を使っていますが、透明なグラスを用意すればムースの色合いを楽しむこともできますので、器はお好みでお選びください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: