Homemade Peach Pie
ピーチパイは桃を使ったパイ料理のひとつです。
アメリカではアップルパイやブルーベリーパイなどと並んで人気のあるパイになります。
ピーチパイ作りで使う桃は缶詰の桃のシロップ漬けがあると便利です。
フレッシュな桃を使う場合は旬の季節に限定してピーチパイを作ることができますが、桃の缶詰はいつでも用意することができますので、ピーチパイ作りでは桃の缶詰がお勧めです。
下記にピーチパイのレシピを記載しておりますので、ピーチパイ作りの一助としてお役立てください。
ピーチパイの作り方

Homemade Peach Pie Recipe
調理器具 |
---|
直径約19cm パイ皿 ※ご利用されるパイ皿が、ご利用されるオーブンレンジで使用できるかを事前に必ずご確認ください。 |
材料:直径約19cm パイ皿1個分 |
---|
パイ生地の材料 薄力粉 100g 強力粉 100g バター(無塩) 140g グラニュー糖 大さじ2 塩 ひとつまみ 冷水 大さじ1 と 1/2 |
ピーチフィリングの材料 桃の缶詰(桃のシロップ漬け) 2個(1個の半分が4個分) 塩 ひとつまみ コーンスターチ 大さじ1 レモン果汁 小さじ1 シナモンパウダー 小さじ1/2 ナツメグパウダー 小さじ1/2 バニラエッセンス 数滴 バター(無塩) 20g さいの目切りに。 焼く前の仕上げ 溶き卵 適量 ザラメ糖 または グラニュー糖 適量 トッピング バニラアイス 適量 |
初めにパイ生地のレシピ
【1】バターは常温に戻しておく。 薄力粉と強力粉は合わせてふるっておく。
【2】ボウルにバターとグラニュー糖、塩を入れ、泡だて器でクリーム状になるまでよく混ぜ合わせる。
【3】合わせてふるっておいた薄力粉と強力粉を少しづつ加えながら、ゴムベラで混ぜ合わせていく。
【4】最後に冷水を加えて混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなったら生地をひとつにまとめてから二等分にし、ラップでくるんで冷蔵庫で60分程度冷やしておく。
【5】パイ皿に薄くバターを塗り、薄力粉を振る。
【6】冷蔵庫から冷やした生地を、打ち粉(強力粉・分量外)を振っためん台の上に取り出し、パイ皿より少し大きくなるようにめん棒を使って3mm程度の厚さに伸ばし、パイ皿に隙間なく乗せ、底面をフォークで数か所、小さな穴をあけておく。
【7】二等分にしておいた残りのパイ生地も、同様にめん棒を使って3mm程度の厚さに伸ばし、格子状に組むためピザカッターを使って幅1cmを目安に細長く切り分けておく。
※余った生地はまとめてひとつにして、お好みで、クッキー型で抜いて装飾用に使います。
続いてピーチフィリングとピーチパイのレシピ
【1】桃は汁気をよく切ってから、薄くスライスしておきます。
【2】ボウルにスライスした桃を入れて、塩、コーンスターチ、レモン果汁、シナモンパウダー、ナツメグパウダー、バニラエッセンスを入れてよく混ぜ合わせます。
【3】パイ生地を乗せておいたパイ皿にの上に、【2】のフィリングを入れ、その上にさいの目切りにしたバターをバランスよく乗せます。
【4】細長く切っておいた残りのパイ生地を格子状に乗せていき、最後にふちの部分にもぐるりと1周貼り付けます。
【5】フォークを使ってふちに模様を付けながら、格子とふちとをしっかり付けていきます。
※余った生地を使ってクッキー型で抜いた装飾用の生地は、裏面に水を少し付けてお好みの部分に貼り付けてください。
【6】溶き卵を調理用の刷毛を使ってパイ生地に薄く塗り、最後にザラメ糖、またはグラニュー糖を少量振ります。
【7】オーブン付属の天板にパイ皿を乗せ、200度に予熱をしておいたオーブンに天板を入れ、約20分焼き、温度を180度に下げてさらに30分から40分ほど焼き、オーブンレンジの電源を切ります。
※ご利用されるパイ皿が、ご利用されるオーブンレンジで使用できるかを事前に必ずご確認ください。
【8】オーブンから天板を取り出し、パイ皿の粗熱を取ってから焼き上げたパイを型から外し、お好みの大きさに切り分けて出来上がりです。
【9】お好みでバニラアイスを適量トッピングしてお楽しみください。
ピーチパイ作りのポイント

Peach Pie | Cooking
ピーチパイ作りで使う桃は、桃の缶詰があると便利です。
桃の缶詰はシロップ漬けされているものが一般的ですので、グラニュー糖を使って甘味を加えることが省けますのでお勧めです。
桃のシロップ漬けを使う場合は、汁気をよく切ってから使うようにすると、パイ生地がねっとりして焼きあがってしまうことを防ぐことができます。
また、コーンスターチは、桃の余分な水分を吸収してくれますので、コーンスターチも加えるようにしています。
記載しているパイ生地は、ピーチパイの他にブルーベリーパイやアップルパイなどでも使うことができますので、いろいろなパイ料理で使うこともできます。
パイ作りでは市販品のパイシートがあると便利ですが、手作りすることもできますので、パイ生地は手作りするとパイ作りがより楽しめると思います。