Soft French Bread | Soft French Baguette
ソフトフランスパンはバゲットを柔らかくソフトに焼き上げたパンの種類のひとつです。
一般的なバゲットは、クラスト(外側の皮)は固く香ばしく、中身はふんわりともちもちとした食感が特徴になりますが、ソフトフランスパンはクラスト(外側の皮)は一般的なバゲットより柔らかい焼き上がりになります。
一般的なバゲットのレシピにはバターや砂糖は加えませんが、ソフトフランスパンではバターや砂糖を加えることも大きな特徴となります。
バターや砂糖を加えることで、よりしっとりと焼き上がり、ほのかに甘みも加えることができます。
下記にソフトフランスパンのレシピを記載しておりますので、ソフトフランスパン作りの一助としてお役立てください。
手作りソフトフランスパンのレシピ

Soft French Bread | Soft French Baguette | Recipe
調理器具 |
---|
ホームベーカリー オーブンレンジ(付属していたオーブン用の天板も使用します) |
材料 約20cmから25cmのバゲット3本分 |
---|
生地の材料 強力粉 100g 薄力粉 100g ぬるま湯 130ml(約40度) ドライイースト 3g 塩 4g 砂糖 8g バター(無塩)5g |
【1】ホームベーカリーを使って生地をこねて作ります。 ホームベーカリーに生地の材料をすべて入れてこねていき、生地をこね終えたらホームベーカリーの電源を切ります。
※具体的な生地の作り方は、ホームベーカリーの取扱欄を参考にしてください。
※ホームベーカリーを使って生地の発酵(1次発酵)もできる場合は、生地作りから発酵(1次発酵は60分を目安に)までをホームベーカリーに任せ、【2】を飛ばして【3】に進みます。
【2】手に水を付けてから、こね終えた生地を取り出し、生地を軽く丸めてボウルに入れてラップをし、オーブンレンジに付属していたオーブン用の天板にボウルを乗せ、オーブンレンジの発酵モードを利用して、35度で約60分ほど発酵させ、オーブンレンジの電源を切り、オーブンレンジから天板ごとボウルを取り出す。(1次発酵)
※詳しくは、オーブンレンジの発酵モードの取扱欄を参考にして発酵を行ってください。
【3】こね終えて、発酵(1次発酵 60分)までが終わった生地を、打ち粉(強力粉・分量外)を振っためん台の上に取り出し、3等分に切り分け、三つ折りにした後、濡れたふきんを被せて暖かい場所で30分置いておく。
【4】次に【3】を再び三つ折りにした後、生地の表面が張るように二つ折りにし、さらにもう一度二つ折りにしてからつなぎ目を軽くつまんで閉じて、細長く成形し、オーブンシートを敷いたオーブン用の天板につなぎ目を下にして乗せ、濡れたふきんを軽く被せて、暖かい場所で60分ほど置いておく。(2次発酵)
※生地が2倍程度の大きさになれば、2次発酵は完了です。
【5】2次発酵が終わった生地に、ナイフを使ってクープ(切り込み)を斜めに3本、または縦長に1本入れ、生地の表面にスプレーで水分を適量霧吹きする。
※生地の表面が十分に潤うように水を霧吹きします。
【6】230度で予熱をしておいたオーブンに、天板を入れ、20分ほど焼く。
【7】オーブンレンジの電源を切り、オーブンから天板を取り出し、焼き上げたパンを取り出し、パンが冷めてからお好みの厚みに切ってお召し上がりください。
※オーブンレンジの機種によって、庫内の温度に差が出ることがありますので、設定温度や焼き時間は、パンの焼け具合を確かめながら調整してください。
ソフトフランスパン作りのポイント
Soft French Bread | Soft French Baguette | Cooking
ソフトフランスパンは、バゲットを柔らかく焼き上げたパンの種類になります。
一般的なバゲットは、クラスト(外側の皮)は固く香ばしく、中身はふんわりともちもちとした食感が特徴になりますが、ソフトフランスパンはクラスト(外側の皮)を少し柔らかく焼き上げたパンになります。
日本ではサンドイッチにしたり、ホットドッグにして食べることが多い印象です。
伝統的なバゲットのレシピではバターや砂糖を加えることは少ないと思いますが、バターを加えることによってソフトに焼き上げることができます。
加えるバターは無塩バターをご用意ください。
砂糖はほのかな甘みを加えることと、焼き上がりの色がより美しく焼きあがる印象があります。
2次発酵が終わった生地に、ナイフを使ってクープ(切り込み)を斜めに3本、または縦長に1本入れることもソフトフランスパン作りでは大きな特徴になります。
クープは焼き上がり後に、ソフトフランスパンに独特な模様を加えることができるようになります。
クープの深さは3mmから5mm程度の切り込みを入れています。
綺麗なクープを入れることもソフトフランスパン作りの楽しみ方のひとつになりますので、クープは忘れずに入れるようにしましょう。